◆どーも、みなさんお元気ですか。星河里奈でございますん!!(笑)
ここのところね、からだがすごくむくんでいて、これは何かよからぬ病気なんじゃぁ?!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルと、思うほどだったのですよ、ええ(-_-;)
ほんとに、これは単に太ったのか、なんなのか?!くらいで、夕方になると、足首なんて首じゃなくなるし、手の指もぶっとくなるし(笑)
マッサージをしようが、ふくらはぎ体操をしても改善せず、、、
◆で、ネットで調べて、たどり着いた?のが、
『とうもろこしのひげ茶』
なるもの!!
以前、韓国料理やさんでとうもろこし茶を初めて飲んで、おいしーー( ≧∀≦)ノと思って、一時期、『とうもろこし茶』は飲んでいたのだけれど、『ひげ茶』は飲んだことがなくて。
どんなものかなーと買ってみました!
どーやら、かの有名な美魔女?のようなモデルさんも愛飲してるらしいです。
まぁ、私が買ったのは厳密に言うと『とうもろこしのひげ入り茶』で、『100%ひげ』ではないのだけど(笑)
そんなこんなで、味はとうもろこし茶そのものでした(笑)
飲みやすくて、香りがコーンスープで(笑)、お茶!!
◆で、よ!
効果のほどは…嘘みたいにむくみがとれたっっ!!!!( ; ロ)゚ ゚
ほんとにびっくりです。
今でも少しは夕方にはむくむけれど、ひどくはない。。。
すごい、、、なにがいいのだろうか??カリウム??利尿作用??(笑)
◆そもそも、とうもろこしのひげって、とうもろこしの雄しべのさきっちょらしいですw(゜o゜)w
知らなかったけど。
だから生命力があるの??かな???
まぁ、とにもかくにもオススメですよ、とうもろこしのひげ茶。
でもハーブティーらしいので、飲みすぎはダメですって!
そんなこんなで、稽古見学中もあったかいとうもろこしのひげ茶を飲んで、笑ってたお話でした!(笑)
P.S.パンダおめでとう!徹子さまおめでとう!!←なんでやねんっ(笑)(゜o゜)\(-_-)
2017年06月14日
2017年05月12日
ビオフェルミンを飲んで寝ますん!(笑)
◆怒濤の一週間でございました〜。
みなさまはいかがお過ごしでしたかぁ?
なんだか、いきなり暑かったり、寒かったりで『クライシス』じゃなくても体調を崩しそうですよね。
みなさまはくれぐれもお気をつけて!
◆もう、体がどんどん重くなる中💦、なんだか一週間があっと言う間に過ぎていき…先週、つぶやいた『楽しみにしている番組』も気が付けば、あさってだったりして…おおい!(@ ̄□ ̄@;)!!みたいな感じに陥っています(笑)
私は。というと、クライシスからのこじらせ風邪の延長戦で気管支炎になったものの(^-^;、やっと咳も収まってきた、という感じです。
ほんとにこんなに体調を崩すってそうそうなかったな、と今更ながら健康に感謝しています。
◆劇団では
「気管支炎の薬を飲んでると効くんですけど、手が震えるんですよねぇ(笑)」
と言ったら
「それちゃんとした薬?? ヤバイところで買ったとかじゃないよね??」
と、さんざんからかわれましたが(笑)、ちゃんとした病院の薬です。
あっ!次の公演には出演しませんが、お稽古場には顔を出していますよ〜! 代役をやったりとか、代役をやったりとか、代役をやったりとか!!…(笑)
お芝居からもう離れてしまったわけではないので、そこはご心配なく(^-^;
◆さて、明日は気管支炎の経過と薬をもらいにまた病院へ行ってきます。
そして! 腸を大事に!とビオフェルミンを飲みました💣
腸内フローラね!
それでは閉店ガラガラ…またねんっ!
みなさまはいかがお過ごしでしたかぁ?
なんだか、いきなり暑かったり、寒かったりで『クライシス』じゃなくても体調を崩しそうですよね。
みなさまはくれぐれもお気をつけて!
◆もう、体がどんどん重くなる中💦、なんだか一週間があっと言う間に過ぎていき…先週、つぶやいた『楽しみにしている番組』も気が付けば、あさってだったりして…おおい!(@ ̄□ ̄@;)!!みたいな感じに陥っています(笑)
私は。というと、クライシスからのこじらせ風邪の延長戦で気管支炎になったものの(^-^;、やっと咳も収まってきた、という感じです。
ほんとにこんなに体調を崩すってそうそうなかったな、と今更ながら健康に感謝しています。
◆劇団では
「気管支炎の薬を飲んでると効くんですけど、手が震えるんですよねぇ(笑)」
と言ったら
「それちゃんとした薬?? ヤバイところで買ったとかじゃないよね??」
と、さんざんからかわれましたが(笑)、ちゃんとした病院の薬です。
あっ!次の公演には出演しませんが、お稽古場には顔を出していますよ〜! 代役をやったりとか、代役をやったりとか、代役をやったりとか!!…(笑)
お芝居からもう離れてしまったわけではないので、そこはご心配なく(^-^;
◆さて、明日は気管支炎の経過と薬をもらいにまた病院へ行ってきます。
そして! 腸を大事に!とビオフェルミンを飲みました💣
腸内フローラね!
それでは閉店ガラガラ…またねんっ!

2017年05月05日
ご心配、ご迷惑をお掛けしております。。。
◆昨日、『誕生日前後に起こった出来事』をブログに書いてしまったがために、またもや、ご心配、ご迷惑をお掛けしてしまったようで、、、本当にごめんなさい。。。
そして、さらにブログを読んで、連絡を下さったみなさま、本当にありがとうございます。
なんていうか、、、ただただ、申し訳ない、、、
としか、言いようがないです…
◆今日はやっとこさ、部屋のお掃除などができました。やはり、汚い部屋ではそりゃ、ビョーキにもならぁさ、、、と。
そして録画していた『甘いもの大好き芸人』を再度、見ました。
川田アナには負けるけど(私はあんこダメだし💦)、「甘いものだけで栄養が摂れるなら、それだけ食べていたい」には、激しく同意します!!(笑)
(ゆえに腸炎の時に食べてもいいプリンとかゼリーはまったくもって辛くなかったりします💦)
見ていて、あー、なんて美味しそうなんだぁ、、、
と。
これ、食べに行きたいなぁとか思えたりして。
『食べたいってことは生きたいってこと』
とは、あるドラマの台詞でしたが、、、まだまだ、生きたいんだな、と思えました(笑)
てか、体調が悪くても痩せたりしなかったから、まだ大丈夫な気がします(笑)
では、本日はこのへんで。
おやすみなさい
そして、さらにブログを読んで、連絡を下さったみなさま、本当にありがとうございます。
なんていうか、、、ただただ、申し訳ない、、、

◆今日はやっとこさ、部屋のお掃除などができました。やはり、汚い部屋ではそりゃ、ビョーキにもならぁさ、、、と。
そして録画していた『甘いもの大好き芸人』を再度、見ました。
川田アナには負けるけど(私はあんこダメだし💦)、「甘いものだけで栄養が摂れるなら、それだけ食べていたい」には、激しく同意します!!(笑)
(ゆえに腸炎の時に食べてもいいプリンとかゼリーはまったくもって辛くなかったりします💦)
見ていて、あー、なんて美味しそうなんだぁ、、、

これ、食べに行きたいなぁとか思えたりして。
『食べたいってことは生きたいってこと』
とは、あるドラマの台詞でしたが、、、まだまだ、生きたいんだな、と思えました(笑)
てか、体調が悪くても痩せたりしなかったから、まだ大丈夫な気がします(笑)
では、本日はこのへんで。
おやすみなさい

誕生日クライシス
◆久々の更新になってしまいました。
そして、もう5月ですね。連休中ですね!!
みなさま、いかがお過ごしですか??
◆えーと、まず。。。
みなさま、『誕生日クライシス』という言葉、ご存知でしょうか?
これ、誕生日前後に体調を崩すことらしいです、、、がっ!!
ワタクシ、4月23日が誕生日なのですが、ちょうどその1週間前あたりから、まさにこれにぶち当たりまして(-_-;)
かれこれ、3週間ほど前のことになりますかね。
なんだか、体がだるいなーと思い始めて、これは熱が出るんじゃないか?と思った矢先。
夜中に悪寒がして、着込んで寝て・・・
そして翌日の朝、、、これは、これは明らかに熱がありそう、そう思って、体温を計ったら、、、
39℃以上?!!!( ; ロ)゚ ゚
こんな数字、初めて見たよ、、、
(もう恐ろしくって、これ以上計れない、、、と思った💦)
ところが、その日は病院も休み、、、
まぁ、一日寝てれば治るでしょ、と思っていたけれど、、、
なかなか熱も下がらず、喉はバンバンに腫れてるし、お腹も痛いし、、、
これは、これは、、、なんなんだ?!と。
◆そして週明け。
病院に行ったところ、、、耳鼻咽喉科で吸入をしてもらって、さらに点滴をしてもらい、血液検査を受けてきました。
さらに翌日。
検査結果を聞き、また病院へ、、、
・・・結果、再度、点滴。。。Σ(ノд<)
ウイルス性の胃腸炎、咽頭炎、、、
まぁ、ウィルスが入って、いろんなところが腫れて、高熱が出たってわけですな、、、(-_-;)
◆で、今はやっと回復傾向なわけですが、夜になると咳が、、、ね。。。💦
どうでしょうの大泉さん風に言うとするならば
「こらぁ、気管支炎だよぉ。だって息が苦しいものぉ」
ですよ、、、
そして、この連休、、、ずっと病院も開いてないし、なかなかに辛い日々でございます。
あぁ、咳止めがほしい。。。
◆そもそも。
私、『誕生日に人は死ぬ説』を信じてまして、今回、それをほんとに身近に感じたと申しますか、、、(-_-;)
あぁ、人ってこうやって死んでいくのね…と思ったのであります。
でも誕生日クライシスによって、生まれ変わるらしいですからね、体調が万全になったら、きっと生まれ変わっていることでしょう。
そうなりました暁には、、、新生 星河里奈をどうぞよろしくお願いします
そして、最後になりましたが、今世紀始まって以来くらい、体調を急に崩してしまったため、いろんな予定をキャンセルしなければならなくなり、たくさんの方にご迷惑をお掛けしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
さらに、寝込んでいるなか、届いた誕生日メッセージにはとても励まされ、生きる希望が持てました。
本当にありがとうございました
来年の誕生日も生きていたい、、、なんかそんな素朴なことが願いとなりました。
ほんとね、ひとはいつ、どうなるかわからないですからね。
毎日、悔いの残らない生き方をしていきたいです
◆では、本日はこのへんで。
みなさま、誕生日クライシス、ほんとーーっに気を付けてくださいね❗
そして、もう5月ですね。連休中ですね!!
みなさま、いかがお過ごしですか??
◆えーと、まず。。。
みなさま、『誕生日クライシス』という言葉、ご存知でしょうか?
これ、誕生日前後に体調を崩すことらしいです、、、がっ!!
ワタクシ、4月23日が誕生日なのですが、ちょうどその1週間前あたりから、まさにこれにぶち当たりまして(-_-;)
かれこれ、3週間ほど前のことになりますかね。
なんだか、体がだるいなーと思い始めて、これは熱が出るんじゃないか?と思った矢先。
夜中に悪寒がして、着込んで寝て・・・
そして翌日の朝、、、これは、これは明らかに熱がありそう、そう思って、体温を計ったら、、、
39℃以上?!!!( ; ロ)゚ ゚
こんな数字、初めて見たよ、、、
(もう恐ろしくって、これ以上計れない、、、と思った💦)
ところが、その日は病院も休み、、、
まぁ、一日寝てれば治るでしょ、と思っていたけれど、、、
なかなか熱も下がらず、喉はバンバンに腫れてるし、お腹も痛いし、、、

これは、これは、、、なんなんだ?!と。
◆そして週明け。
病院に行ったところ、、、耳鼻咽喉科で吸入をしてもらって、さらに点滴をしてもらい、血液検査を受けてきました。
さらに翌日。
検査結果を聞き、また病院へ、、、
・・・結果、再度、点滴。。。Σ(ノд<)
ウイルス性の胃腸炎、咽頭炎、、、
まぁ、ウィルスが入って、いろんなところが腫れて、高熱が出たってわけですな、、、(-_-;)
◆で、今はやっと回復傾向なわけですが、夜になると咳が、、、ね。。。💦
どうでしょうの大泉さん風に言うとするならば
「こらぁ、気管支炎だよぉ。だって息が苦しいものぉ」
ですよ、、、
そして、この連休、、、ずっと病院も開いてないし、なかなかに辛い日々でございます。
あぁ、咳止めがほしい。。。
◆そもそも。
私、『誕生日に人は死ぬ説』を信じてまして、今回、それをほんとに身近に感じたと申しますか、、、(-_-;)
あぁ、人ってこうやって死んでいくのね…と思ったのであります。
でも誕生日クライシスによって、生まれ変わるらしいですからね、体調が万全になったら、きっと生まれ変わっていることでしょう。
そうなりました暁には、、、新生 星河里奈をどうぞよろしくお願いします

そして、最後になりましたが、今世紀始まって以来くらい、体調を急に崩してしまったため、いろんな予定をキャンセルしなければならなくなり、たくさんの方にご迷惑をお掛けしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
さらに、寝込んでいるなか、届いた誕生日メッセージにはとても励まされ、生きる希望が持てました。
本当にありがとうございました

来年の誕生日も生きていたい、、、なんかそんな素朴なことが願いとなりました。
ほんとね、ひとはいつ、どうなるかわからないですからね。
毎日、悔いの残らない生き方をしていきたいです

◆では、本日はこのへんで。
みなさま、誕生日クライシス、ほんとーーっに気を付けてくださいね❗

2017年03月30日
ショウルームとやらと映画の話。
◆いまさらながら、、、
去年あたりに我が家をゴジラに潰されたであろう星河里奈です。
ブログ、ちょっと放置しちゃってました(^-^;
ええ、副鼻腔炎なるものになるわ(-_-;)、年度変わりでバタバタしてまして。
あ、でも今はわりと元気です(笑)
そう、そしていまさらながら、『シン・ゴジラ』を見ましてね( *´艸`)
興奮して、眠れません、、、
ゴジラよりもミサイルの威力、核兵器を使っちゃうの?!みたいなことが怖すぎて、怖すぎて…
ほんと、台詞にもあったけど、ゴジラより人間の方が怖いわ。。。
◆ゴジラを観る前にね、ふらふらっとTwitterを観ていたら、面白いものを発見!!
コメディ協会の会長、遠藤さんがリアルタイムで動画の配信をしてましてね。それがショウルームってアプリ?システムなのかな??(←よくわかってない💦)
で、どんなトークをしてるのかなぁと見てみたのです。
そしたら!コメントを送るというかたちで、簡易的な双方向になるんですね!!!
すごいわ、進化!!!
でも、本当にこうやって、なにかを発信したい!と思えば、手軽にできる時代なんですよね。
公演の宣伝もできるし。
おもしろいなーって単純なので、思ってしまいました。次も見てみたいです!
◆今月のはじめだったかな。
恩師に朗読の公演の終了報告をかねて、ご挨拶メールを送ったんですよ。
そしたら、そのときにいただいた返信が、
「個人でもやりたいと思えば、発信できる時代になったし、朗読を配信することだってできるんだよ。
なので、やりたい!という気持ちと続けるスタンスを大切に」
というもの。
それが、いまになって、あらためてそーだなー!!!と思いました。
リアルタイム発信、おもしろいですね☆
◆そして、年度が切り替わるということで、私の周りにもさまざまな変化が起こっていて、「あー、そーうなんだー」っていう報告もいただいていたりして…変化の季節を体感しています。
みなさまにも「よい春」がやってきますように
で、は!!
P.S.もう今日しか観に行けない!と思い立って、朝イチの映画館で『SING』を観てきました。いろんな意味でドキドキ
もしたけど(笑)(そりゃ吹き替えはねぇ🎵)、元気になれました。
この感想はまた今度にでも。 See,you!
去年あたりに我が家をゴジラに潰されたであろう星河里奈です。
ブログ、ちょっと放置しちゃってました(^-^;
ええ、副鼻腔炎なるものになるわ(-_-;)、年度変わりでバタバタしてまして。
あ、でも今はわりと元気です(笑)
そう、そしていまさらながら、『シン・ゴジラ』を見ましてね( *´艸`)
興奮して、眠れません、、、
ゴジラよりもミサイルの威力、核兵器を使っちゃうの?!みたいなことが怖すぎて、怖すぎて…

ほんと、台詞にもあったけど、ゴジラより人間の方が怖いわ。。。
◆ゴジラを観る前にね、ふらふらっとTwitterを観ていたら、面白いものを発見!!
コメディ協会の会長、遠藤さんがリアルタイムで動画の配信をしてましてね。それがショウルームってアプリ?システムなのかな??(←よくわかってない💦)
で、どんなトークをしてるのかなぁと見てみたのです。
そしたら!コメントを送るというかたちで、簡易的な双方向になるんですね!!!
すごいわ、進化!!!

でも、本当にこうやって、なにかを発信したい!と思えば、手軽にできる時代なんですよね。
公演の宣伝もできるし。
おもしろいなーって単純なので、思ってしまいました。次も見てみたいです!
◆今月のはじめだったかな。
恩師に朗読の公演の終了報告をかねて、ご挨拶メールを送ったんですよ。
そしたら、そのときにいただいた返信が、
「個人でもやりたいと思えば、発信できる時代になったし、朗読を配信することだってできるんだよ。
なので、やりたい!という気持ちと続けるスタンスを大切に」
というもの。
それが、いまになって、あらためてそーだなー!!!と思いました。
リアルタイム発信、おもしろいですね☆
◆そして、年度が切り替わるということで、私の周りにもさまざまな変化が起こっていて、「あー、そーうなんだー」っていう報告もいただいていたりして…変化の季節を体感しています。
みなさまにも「よい春」がやってきますように

で、は!!
P.S.もう今日しか観に行けない!と思い立って、朝イチの映画館で『SING』を観てきました。いろんな意味でドキドキ

この感想はまた今度にでも。 See,you!
2017年03月25日
これでも神奈川出身の都内在住なんです。。。
◆本日は朝からお仕事〜。
お仕事は今日は外だったんですよ。
桜が咲き始めたのにまだまだ寒いですねー((( ;゚Д゚)))
でも寒いだろーなー、と完全な!冬装備で参りましたよ。
おかげで?すんごい、どこにいくんだろう??とばかりに、いろんな人に見られたけど(^-^;
そしてですね、今日は久々に車で遠出だったのですよ。
◆で、そんな帰り道。
新宿まで、車で送ってもらったはいいものの、、、
そこから、電車の乗り口、というか駅の入り口がわからんっっ!!!
そうね、いつもここから乗るんだよーと教えてもらって、乗り口まで送ってもらってるからね、、、まったくわからない。。。
若干、今話題のひとりで電車に乗れない元タカラジェンヌを笑えない、、、と思いました(-_-;)
しかも冬装備で、結構な大荷物のこの私。。。
そして、道に迷ってる。。。
明らかに!
・・・これじゃ、高速バスでやっと東京に着いたオッサンですよ!!!
「東京に初めて来たから、、、」みたいな。(-_-;)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
これでも、都内在住、神奈川出身なんですけどね、、、
◆そんな、今日のおっさんがしてきたお仕事はまた、お知らせできるようになったら、書きたいと思いますっ!!
今日も楽しかったー
じゃ。おやすみなさいー
お仕事は今日は外だったんですよ。
桜が咲き始めたのにまだまだ寒いですねー((( ;゚Д゚)))
でも寒いだろーなー、と完全な!冬装備で参りましたよ。
おかげで?すんごい、どこにいくんだろう??とばかりに、いろんな人に見られたけど(^-^;
そしてですね、今日は久々に車で遠出だったのですよ。
◆で、そんな帰り道。
新宿まで、車で送ってもらったはいいものの、、、
そこから、電車の乗り口、というか駅の入り口がわからんっっ!!!

そうね、いつもここから乗るんだよーと教えてもらって、乗り口まで送ってもらってるからね、、、まったくわからない。。。
若干、今話題のひとりで電車に乗れない元タカラジェンヌを笑えない、、、と思いました(-_-;)
しかも冬装備で、結構な大荷物のこの私。。。
そして、道に迷ってる。。。
明らかに!
・・・これじゃ、高速バスでやっと東京に着いたオッサンですよ!!!
「東京に初めて来たから、、、」みたいな。(-_-;)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
これでも、都内在住、神奈川出身なんですけどね、、、
◆そんな、今日のおっさんがしてきたお仕事はまた、お知らせできるようになったら、書きたいと思いますっ!!
今日も楽しかったー

じゃ。おやすみなさいー

2017年03月04日
公演中こんなことがあった( *´艸`)
◆ボヤボヤしている間に3月になっておりました(笑)
では、公演中こんなことがあったシリーズ!!
今回も書いてみたいと思います。
◆今回、いつになく、わりと空き時間がありまして。
出演メンバーで公演日なのに外に出て、食事をしたりできたのですよ!
で、もちろん景気付けに食べたのはカレー!!( *´艸`)
ええ、占いでも「辛いものを食べると運気が上がるよ」と言われましたし(笑)
で、ずっと行きたかった劇場近くのカレー屋さんへ。
おいしいバターチキンカレーが食べたいっとバターチキンカレーとホウレン草カレーのセット。

本番前にこんなに食べていいのか?と甚だ疑問でしたが(^-^;、美味しかったですよー
◆で!ここのお店までに行く道すがら。
事件が起こった❗(笑)
おっさん師匠の女優YOHさまが仰った。
その前に楽屋で、何かの話で
「私って健全ですから、、、」
っていう話になっていて(笑)、いーとしこいて『健全』てのもねぇ、と思っていたのですが
そこで、YOHさま
「おっさんには不健全さが必要だよ!」
と言い、その前を歩いていたかっしーこと柏崎氏も
「当たり前だよ!エロも必要だよ!」
と、援護射撃(笑)
するとYOHさま
『心得ておきたまえ!!』

出ました!名言!!
さすがはおっさん師匠
◆そして、2部で唯一、ご一緒だった太鼓のみなさん。
今年は本番中は楽屋にいました。
…ので!
太鼓の「やな先生」こと柳川先生のお着替えのお手伝いもちょっとすることができましたの!
公演をご覧になられた方ならご存じだと思いますが、先生の最後のお衣装、ほんとにカッコいい!!
で、去年も拝見していたワタクシ。
そのお衣装って、女優 綾瀬はるかちゃんがアカデミー賞とか授与式で着そうなデザインだなーと思っていて、、、
なので「綾瀬はるかちゃんみたいな衣装ですね
」と言っていたのです。
それが、そのネーミング、先生も気に入って?くださって??着替えるときにも
「綾瀬はるかちゃんになりまぁす
」
なんて言っていただきましたのよ(笑)
嬉しかったわぁ。
そして記念にお写真を撮っていただきました。

もし!先生とのチェキ撮影会があったら、確実に撮るな!( *´艸`)
今年はドレッドヘアになったやな先生。来年はアフロヘアーを期待しています!( *´艸`)
ありがとうございました
他のグループの方とも写真撮っておけばよかったなぁ、と衣装を脱いだあとで気が付きました。ざんねん。。。
またお会いできますように!ありがとうございました☆
では、公演中こんなことがあったシリーズ!!
今回も書いてみたいと思います。
◆今回、いつになく、わりと空き時間がありまして。
出演メンバーで公演日なのに外に出て、食事をしたりできたのですよ!
で、もちろん景気付けに食べたのはカレー!!( *´艸`)
ええ、占いでも「辛いものを食べると運気が上がるよ」と言われましたし(笑)
で、ずっと行きたかった劇場近くのカレー屋さんへ。
おいしいバターチキンカレーが食べたいっとバターチキンカレーとホウレン草カレーのセット。

本番前にこんなに食べていいのか?と甚だ疑問でしたが(^-^;、美味しかったですよー

◆で!ここのお店までに行く道すがら。
事件が起こった❗(笑)
おっさん師匠の女優YOHさまが仰った。
その前に楽屋で、何かの話で
「私って健全ですから、、、」
っていう話になっていて(笑)、いーとしこいて『健全』てのもねぇ、と思っていたのですが
そこで、YOHさま
「おっさんには不健全さが必要だよ!」
と言い、その前を歩いていたかっしーこと柏崎氏も
「当たり前だよ!エロも必要だよ!」
と、援護射撃(笑)
するとYOHさま
『心得ておきたまえ!!』

出ました!名言!!
さすがはおっさん師匠

◆そして、2部で唯一、ご一緒だった太鼓のみなさん。
今年は本番中は楽屋にいました。
…ので!
太鼓の「やな先生」こと柳川先生のお着替えのお手伝いもちょっとすることができましたの!
公演をご覧になられた方ならご存じだと思いますが、先生の最後のお衣装、ほんとにカッコいい!!

で、去年も拝見していたワタクシ。
そのお衣装って、女優 綾瀬はるかちゃんがアカデミー賞とか授与式で着そうなデザインだなーと思っていて、、、
なので「綾瀬はるかちゃんみたいな衣装ですね

それが、そのネーミング、先生も気に入って?くださって??着替えるときにも
「綾瀬はるかちゃんになりまぁす

なんて言っていただきましたのよ(笑)
嬉しかったわぁ。
そして記念にお写真を撮っていただきました。

もし!先生とのチェキ撮影会があったら、確実に撮るな!( *´艸`)
今年はドレッドヘアになったやな先生。来年はアフロヘアーを期待しています!( *´艸`)
ありがとうございました

他のグループの方とも写真撮っておけばよかったなぁ、と衣装を脱いだあとで気が付きました。ざんねん。。。
またお会いできますように!ありがとうございました☆
2017年03月02日
公演終了しましたっ!!
◆ども、上腕二頭筋が痛い星河里奈です。
・・・鴨居さんに殴られたのかしら(笑)←ネタが古いっ
ご報告が遅くなりましたが・・・
東日本あとおし企画『Lives 生きる』終演いたしました
◆1部は拝見しまして、楽しんで・・・
2部は朗読劇で参加〜〜〜
二度目ましての朗読劇で、いろいろと難しいな〜〜〜
と思いつつでしたけど、最後、終わってみたら
「あれ? 結構楽しかったんじゃない??」
と、いう感じでした
あ、そういえばね、今回の朗読劇は正面を向いて読むので、いつものお芝居と違って、お客さまのお顔が見えるのです。
緊張もしたけど、でもすっごい見られてる・・・と思うとともに、私たちが出すこの雰囲気で劇場全体を包めたらいいな〜〜って思っていました。
ドロンジョ様の朗読教室に行ったときに、ドロンジョ様が
「役者が出すオーラで劇場全体を包むんですよ」
と仰っていた意味が、やっとわかったような気がしました。
◆そしてね、、、気が付いてみれば出演者も知っている方もたくさんいて、1部を見ていたら、周りも友人&顔見知りがたくさんいて・・・1部の始まりに劇場に行くときにも声を掛けられ(笑)、1部終わりに劇場周りを歩いていたら、あきらかに「この人知ってる〜〜〜」という目で見られ(笑)
・・・どこにいても変なことはできませんな〜〜〜と思ったのでありました
いやはや・・・にしても、こんなにたくさんの方に出逢えてきたことにとても感謝しました。
ほかのユニットに参加していた友人とも
「ご縁に感謝しないといけないね〜〜〜〜」
と、話していました
◆そんななか、昨日も東日本大震災の余震と思われる大きな地震もあり、まだまだ続いてるんだな〜と改めて。
ご協力いただきました支援金のご報告などはこの後、劇場のHPにUPされる予定ですので、またご報告しますね。
本当にありがとうございました
そうそう。
最後の語り人さんが読んでくれた「ありがとうの詩」。
あれを最初にゲネで聞いたとき、私は「ううっ
」となりました。
「おじいちゃん、見つけてくれてありがとう。最後のお別れを言うことができました」
これね、、、
やられた〜〜〜、、、という感じでした
来年は語り人ができるように、がんばります(笑)
◆とにかく。
今回は「おもろいおっさん」じゃなくて、ごめんなさい。。。(笑)
お客様、友人に
「どこでぶっこんでくるかと思ったのにぃ(笑)」
とか
「しっとりしたお姉さんだったよ(笑)」
とか
「本領発揮じゃなかったわぁ(笑)」
とか
いろんなご感想をいただきましたが
、これからは『おもろいおっさん』は目指しては行きますけど(笑)、「美人の役以外はできるね!」って言われるように、精進したいと思います〜〜〜。
太鼓が映り込んでます。今回の集合写真

ありがとうございましたっ
・・・鴨居さんに殴られたのかしら(笑)←ネタが古いっ

ご報告が遅くなりましたが・・・
東日本あとおし企画『Lives 生きる』終演いたしました

◆1部は拝見しまして、楽しんで・・・

2部は朗読劇で参加〜〜〜

二度目ましての朗読劇で、いろいろと難しいな〜〜〜

「あれ? 結構楽しかったんじゃない??」
と、いう感じでした

あ、そういえばね、今回の朗読劇は正面を向いて読むので、いつものお芝居と違って、お客さまのお顔が見えるのです。
緊張もしたけど、でもすっごい見られてる・・・と思うとともに、私たちが出すこの雰囲気で劇場全体を包めたらいいな〜〜って思っていました。
ドロンジョ様の朗読教室に行ったときに、ドロンジョ様が
「役者が出すオーラで劇場全体を包むんですよ」
と仰っていた意味が、やっとわかったような気がしました。
◆そしてね、、、気が付いてみれば出演者も知っている方もたくさんいて、1部を見ていたら、周りも友人&顔見知りがたくさんいて・・・1部の始まりに劇場に行くときにも声を掛けられ(笑)、1部終わりに劇場周りを歩いていたら、あきらかに「この人知ってる〜〜〜」という目で見られ(笑)
・・・どこにいても変なことはできませんな〜〜〜と思ったのでありました

いやはや・・・にしても、こんなにたくさんの方に出逢えてきたことにとても感謝しました。
ほかのユニットに参加していた友人とも
「ご縁に感謝しないといけないね〜〜〜〜」
と、話していました

◆そんななか、昨日も東日本大震災の余震と思われる大きな地震もあり、まだまだ続いてるんだな〜と改めて。
ご協力いただきました支援金のご報告などはこの後、劇場のHPにUPされる予定ですので、またご報告しますね。
本当にありがとうございました

そうそう。
最後の語り人さんが読んでくれた「ありがとうの詩」。
あれを最初にゲネで聞いたとき、私は「ううっ

「おじいちゃん、見つけてくれてありがとう。最後のお別れを言うことができました」
これね、、、
やられた〜〜〜、、、という感じでした

来年は語り人ができるように、がんばります(笑)
◆とにかく。
今回は「おもろいおっさん」じゃなくて、ごめんなさい。。。(笑)
お客様、友人に
「どこでぶっこんでくるかと思ったのにぃ(笑)」
とか
「しっとりしたお姉さんだったよ(笑)」
とか
「本領発揮じゃなかったわぁ(笑)」
とか
いろんなご感想をいただきましたが



ありがとうございましたっ

2017年02月25日
劇場入りでございますよ🎵
◆本日、劇場に入りました〜。
雨女のワタクシ、なのに今日は晴れていました(^-^;
そして、今年も知り合いの方がちらほら(笑)
出逢うってステキ
このご縁をありがとうございます!!
そして、通しを観てくれた友人より「おもしろかったよー」とのお言葉をいただきました。
その言葉が力になりますっっ!ありがとう
◆では、明日、お待ちしております
いつものくまさんは冬支度〜

ここのカフェのマスターはとても良い方で、なんとか仲良くなれないものかと、思うほど(笑)
ま、常連になればいいのですが(^-^;
◆そして、今日、嬉しかったこと。
私が命名したとあるお方の衣装名が採用されました(笑)
それはどれかは言いませんよ!(笑) 今はね。
ではでは
雨女のワタクシ、なのに今日は晴れていました(^-^;
そして、今年も知り合いの方がちらほら(笑)
出逢うってステキ

このご縁をありがとうございます!!
そして、通しを観てくれた友人より「おもしろかったよー」とのお言葉をいただきました。
その言葉が力になりますっっ!ありがとう

◆では、明日、お待ちしております

いつものくまさんは冬支度〜


ここのカフェのマスターはとても良い方で、なんとか仲良くなれないものかと、思うほど(笑)
ま、常連になればいいのですが(^-^;
◆そして、今日、嬉しかったこと。
私が命名したとあるお方の衣装名が採用されました(笑)
それはどれかは言いませんよ!(笑) 今はね。
ではでは

2017年02月23日
今週末なんですよ!(o゚Д゚ノ)ノ と、おしらせ。
◆ども。今日の稽古場でいただいた『うまい棒 牛タン味』が忘れられない星河里奈です。
あの粉だけほしいわぁ。。。あれで、ご飯食べたら美味しいだろーなー、と。
ほんとにデザートの稽古場にはお菓子がたくさん出てくるね(^∇^)
で、ですよ。
なんか、私もぼーっとしてましたが、今週末は公演なワケです。
落語あり、お芝居あり、太鼓あり、となかなかに盛りだくさんな公演です。
楽しい公演になると思いますっ
チケットなどはございません。そして、基本的に入退場も自由になると思われます。
どうぞみなさま、いらしてくださいませ!
◆私たちは朗読劇。
読むって難しいなーと試行錯誤しつつ、やっております。
どんな作品になっているのか、観にいらしてね
◆そしてーーー!
お知らせです!
先月、出演いたしました皇帝ケチャップさんの公演がYouTubeにアップされました。
ワタクシ、出演の夏とともに、そのあとのお話、というか『謎解き』の『春』もこの機会にぜひご覧くださいませ。
『春。いつかの雨の匂い』
『夏。つかの間の虹』
宜しくお願い致します
あの粉だけほしいわぁ。。。あれで、ご飯食べたら美味しいだろーなー、と。
ほんとにデザートの稽古場にはお菓子がたくさん出てくるね(^∇^)
で、ですよ。
なんか、私もぼーっとしてましたが、今週末は公演なワケです。
落語あり、お芝居あり、太鼓あり、となかなかに盛りだくさんな公演です。
楽しい公演になると思いますっ

チケットなどはございません。そして、基本的に入退場も自由になると思われます。
どうぞみなさま、いらしてくださいませ!
◆私たちは朗読劇。
読むって難しいなーと試行錯誤しつつ、やっております。
どんな作品になっているのか、観にいらしてね

◆そしてーーー!
お知らせです!
先月、出演いたしました皇帝ケチャップさんの公演がYouTubeにアップされました。
ワタクシ、出演の夏とともに、そのあとのお話、というか『謎解き』の『春』もこの機会にぜひご覧くださいませ。

『春。いつかの雨の匂い』
『夏。つかの間の虹』
宜しくお願い致します

2017年02月14日
バレンタインは稽古でした。
◆ども。チョコレートの食べ過ぎ?でハナヂストになりました(笑)星河里奈です
今日はバレンタインデー
そして稽古日でした。
なので、チョコレートをもらったり、あげたり、もらったり、あげたり、もらったり、あげたり、、、、(笑)
ありがとーーーー
◆いやはや。早いもので、来週が本番なワケですよ。
朗読ってむずかしいなーーー、と肌で感じております、ええ。
ですが、たった一回限りの公演。
できることを最大限にして、頑張ります
チョコレートを食べて、元気いっぱい(笑)
ではでは〜。ハッピーバレンタイン
観にいらしてくださいね!
☆東日本あとおしプロジェクト2017☆
『Lives』
日時:2017年2月26日(日)
第T部 13:30開演
第U部 18:30開演
(東京天然デザートはU部に出演)
場所:遊空間がざびぃ
※カンパ制…集まった支援金はすべて復興の場で尽力されているNPO法人の方たちにお届けします。

今日はバレンタインデー

そして稽古日でした。
なので、チョコレートをもらったり、あげたり、もらったり、あげたり、もらったり、あげたり、、、、(笑)
ありがとーーーー

◆いやはや。早いもので、来週が本番なワケですよ。
朗読ってむずかしいなーーー、と肌で感じております、ええ。
ですが、たった一回限りの公演。
できることを最大限にして、頑張ります

チョコレートを食べて、元気いっぱい(笑)
ではでは〜。ハッピーバレンタイン

観にいらしてくださいね!

☆東日本あとおしプロジェクト2017☆
『Lives』
日時:2017年2月26日(日)
第T部 13:30開演
第U部 18:30開演
(東京天然デザートはU部に出演)
場所:遊空間がざびぃ
※カンパ制…集まった支援金はすべて復興の場で尽力されているNPO法人の方たちにお届けします。

2017年02月03日
おもろいおっさんへの道は険しい(。>д<)
◆もう二月だぁ!
今日は節分。
今年も恵方を向いて丸かぶり寿司を食べることができました。
今年も生きられてよかった〜〜(^∇^)
ありがたや。
◆さて。
今月の公演。
朗読劇です。。。
私の役はおもろいおっさん系の役ではない!とだけ申しておきましょう(笑)
シリアスパートなのでありますよ💦
でも「前の役と全然違うね」とか「こういうのもできるんだね」とか認識してもらえたら、ちょっと嬉しい、、、と思っておりますが、、、なかなかね、難しいものです
ええ、まじめに取り組んでますよ。
だけど、このままだと、私が登場すると『まるで地獄絵図だ!』ということになりそうなので(-_-;)、そうはならないように、がんばるのみなのであります。
◆そういえばね、まじめにやればやるほど面白くなるのもコメディだとは思っていますが、、、
この前の公演でも、お客様から「クスクス( *´艸`)」って笑っていただいたりすると、なぜか、なぜか、よ
「私、めっちゃまじめにやってるのになぜ、笑われるんだろう。。。(o゚Д゚ノ)ノ」
と、少し不思議というかそんな気分になるもので…
(慣れていないだけ??)
「なんかさ、私たち、すっごいまじめにやってるだけなのに、、、なんか不本意ってか、そんな気分じゃない?」
と、『七歳、小学校2年生』役の佐々木氏と、まじめに楽屋で話していたのをふと、思い出しました(笑)
あぁ、でも次の朗読劇はそういうのではありませんよ!!ええ。ほんとにいい話なんですから!
それでは、みなさまよい週末を〜〜
今日は節分。
今年も恵方を向いて丸かぶり寿司を食べることができました。
今年も生きられてよかった〜〜(^∇^)
ありがたや。
◆さて。
今月の公演。
朗読劇です。。。
私の役はおもろいおっさん系の役ではない!とだけ申しておきましょう(笑)
シリアスパートなのでありますよ💦
でも「前の役と全然違うね」とか「こういうのもできるんだね」とか認識してもらえたら、ちょっと嬉しい、、、と思っておりますが、、、なかなかね、難しいものです

ええ、まじめに取り組んでますよ。
だけど、このままだと、私が登場すると『まるで地獄絵図だ!』ということになりそうなので(-_-;)、そうはならないように、がんばるのみなのであります。
◆そういえばね、まじめにやればやるほど面白くなるのもコメディだとは思っていますが、、、
この前の公演でも、お客様から「クスクス( *´艸`)」って笑っていただいたりすると、なぜか、なぜか、よ
「私、めっちゃまじめにやってるのになぜ、笑われるんだろう。。。(o゚Д゚ノ)ノ」
と、少し不思議というかそんな気分になるもので…
(慣れていないだけ??)
「なんかさ、私たち、すっごいまじめにやってるだけなのに、、、なんか不本意ってか、そんな気分じゃない?」
と、『七歳、小学校2年生』役の佐々木氏と、まじめに楽屋で話していたのをふと、思い出しました(笑)
あぁ、でも次の朗読劇はそういうのではありませんよ!!ええ。ほんとにいい話なんですから!
それでは、みなさまよい週末を〜〜

2017年01月29日
ハルナツ完結編。その2
◆続き〜〜。
そういえば隠れミッキーならぬ私が気が付いたハルナツ共通の台詞。
「俺はいつだって優しいよ(さ)」
だったと思う。
春では社長が言っていて、それはホントに文字通りの人の優しさだったり、いたわりだったり、照れ隠しだったり?から出た言葉なんだけど、夏では鴨居さんが・・・
100%騙すように言ってるよね!!!
こういうことを春のまれいさんとも話していて、他にも気づいたセリフがある〜〜、って言ってました。
あ、番外編
これ、ある一定の年齢層だけにわかる話(笑)
光晴くんの「猫はいいよなぁ。」これね。
どーしても私
「猫はいいよにゃ〜〜〜〜
」
が思い出されて、稽古場もしくは公演中のモニター越しにひとり、ぷぷっと笑いそうになってました。ごめんね(笑)
出典:「山はいいよにゃ〜〜〜」これで分かる人いるかなぁ・・・
◆さて。
グラムさんの台詞
「で、幸せ?」
ですが・・・
これね、最初に台本を読んだ時に、「おぉ!」とこの台詞を言えることがうれしかったのですが・・・
「春」編を見たら・・・私、、、この台詞を言うって、、、
結構、重要なんじゃないか???と怖い台詞になりました。
だってさ、他の人も言う言葉ではあるけれど、テーマの提示というかね・・・
(同じように天候の言葉=雨とか虹とかもそうだけど・・・)
だから、この台詞、いつもただ、ただ、、、大切に言おうと思っていました。
この台詞にあたっての指示は一つだけ。
「寄り添って」
なんていうか、、、英語のニュアンスだと「Care」???、、、と感じておりました。
相手のことを気遣って、相手の幸せを願って・・・みたいな。
その前の説明の台詞の数々(あきながくんのエピソード)は、疲れるほど動いて!と言われていて、でも動きだけにならないように、と。
だってね、この話。
「幸せは人ぞれぞれなんだよ。誰かに決められるものじゃないんだよ。」
って、いうことを説明するためのエピソードなんだもん。
◆先輩に教えていただいたこと。
「お客さんは役者の想像しているものを見るんだよ。そこに想像しているものがあるかないかは、すぐにバレちゃうんだよ。」
と。
普段の生活でもそうだもんね。こういうことがあった、って話すとき、いくらコーフンして話していても、その時の情景を思い出しながら、頭に描きながら喋るもんね。
だから、このぱぱぱっと話す中でも、ひとつひとつの情景や、あきながくんの顔をちゃんと想像して言おうと決めていました
少しでも届いていたら嬉しいです。
◆そしてね、このグラムさんという人。
最初と最後でものすごく感情や状況が変わるというわけではなく・・・
では何か、、、?と私なりに考えた時にね、言葉をかけていった人たちが変化していく、変化を与えるそんな役割を持つ人なんじゃないかな〜と。
ショーコちゃんには「幸せであるかどうか」を問い、自分に言い聞かせるように「幸せ」だと認識させて?しまい・・・
美佳子さんには眠っていた「人へ向けられた優しさ」をうらやましく思う気持ちを思い出させてしまい・・・
精肉店の家族には「ぴったり計量」のゲームを通して、間を取り持ち(笑)・・・
やるじゃん、グラムさん(笑)
◆今回、本当に「グラムさん」に出逢えて良かったです。
グラムさん、好きだったぜ〜〜〜
出逢わせていただいて、吉岡さんには本当に感謝しています。
演出の吉岡さんのすごいなと思うところは、何回かしかその人を見ていないのに、「その人の奥にあるもの」を見抜く力だと思いました。
私は、そういえば、実生活でも「ん??何の話してる??」とか聞かれちゃうな、とかありますからね
それは他の人が気付いていても、自分だけ気が付かなかったところなのかもしれないけれど(おばちゃんと言われてもおかしくない歳なんだよ、とかね
)、
そんな自分がいるんだってことに気付かせてもらえたと思っています。
それはきっと今回のキャストみんなに言えることかなと。
光晴さんの繊細だけど、優しいところとか
鴨居さんの狂気的なところとか
徹君のけだるさとか
漱石さんのなんかちょっと色っぽいところとか
智子さんのアンニュイなところとか
明雄さんのせつないんだけど、なんか笑えちゃうところとか
蓑下さんの軽快さとか
・・・あとは誰とは言わないけど(笑)ちょっとウザったいところとか(褒め言葉!)
隠し持った腹黒な部分とか(褒め言葉だって!!!!)
◆た〜くさんのキャストのみなさん、スタッフのみなさん・・・関わっていただいたすべての方に。
「出逢ってくれて本当にありがとう!!」
と、感謝の気持ちしかありません
いろんなご意見があると思いますし、それはとてもごもっともだと思います。
だから、良い脚本に出会えた時に、その脚本を倍にできる演じ手でいられるようにしていましょ〜ねっ
私も「おもろいおっさん」になれるようにガンバルよ
またお会いしましょう

そして、私は新たな脚本にまた出会うのです(笑)
P.S.稽古から公演中と幾度となく、「おもろいおっさん」になりたい私に「おばちゃん!」との言葉を投げかけた佐々木氏にはいつの日か制裁を加えます(笑)
じゃ。
そういえば隠れミッキーならぬ私が気が付いたハルナツ共通の台詞。
「俺はいつだって優しいよ(さ)」
だったと思う。
春では社長が言っていて、それはホントに文字通りの人の優しさだったり、いたわりだったり、照れ隠しだったり?から出た言葉なんだけど、夏では鴨居さんが・・・
100%騙すように言ってるよね!!!

こういうことを春のまれいさんとも話していて、他にも気づいたセリフがある〜〜、って言ってました。
あ、番外編

これ、ある一定の年齢層だけにわかる話(笑)
光晴くんの「猫はいいよなぁ。」これね。
どーしても私
「猫はいいよにゃ〜〜〜〜

が思い出されて、稽古場もしくは公演中のモニター越しにひとり、ぷぷっと笑いそうになってました。ごめんね(笑)
出典:「山はいいよにゃ〜〜〜」これで分かる人いるかなぁ・・・

◆さて。
グラムさんの台詞
「で、幸せ?」
ですが・・・
これね、最初に台本を読んだ時に、「おぉ!」とこの台詞を言えることがうれしかったのですが・・・
「春」編を見たら・・・私、、、この台詞を言うって、、、

だってさ、他の人も言う言葉ではあるけれど、テーマの提示というかね・・・
(同じように天候の言葉=雨とか虹とかもそうだけど・・・)
だから、この台詞、いつもただ、ただ、、、大切に言おうと思っていました。
この台詞にあたっての指示は一つだけ。
「寄り添って」
なんていうか、、、英語のニュアンスだと「Care」???、、、と感じておりました。
相手のことを気遣って、相手の幸せを願って・・・みたいな。
その前の説明の台詞の数々(あきながくんのエピソード)は、疲れるほど動いて!と言われていて、でも動きだけにならないように、と。
だってね、この話。
「幸せは人ぞれぞれなんだよ。誰かに決められるものじゃないんだよ。」
って、いうことを説明するためのエピソードなんだもん。
◆先輩に教えていただいたこと。
「お客さんは役者の想像しているものを見るんだよ。そこに想像しているものがあるかないかは、すぐにバレちゃうんだよ。」
と。
普段の生活でもそうだもんね。こういうことがあった、って話すとき、いくらコーフンして話していても、その時の情景を思い出しながら、頭に描きながら喋るもんね。
だから、このぱぱぱっと話す中でも、ひとつひとつの情景や、あきながくんの顔をちゃんと想像して言おうと決めていました

少しでも届いていたら嬉しいです。
◆そしてね、このグラムさんという人。
最初と最後でものすごく感情や状況が変わるというわけではなく・・・
では何か、、、?と私なりに考えた時にね、言葉をかけていった人たちが変化していく、変化を与えるそんな役割を持つ人なんじゃないかな〜と。
ショーコちゃんには「幸せであるかどうか」を問い、自分に言い聞かせるように「幸せ」だと認識させて?しまい・・・
美佳子さんには眠っていた「人へ向けられた優しさ」をうらやましく思う気持ちを思い出させてしまい・・・
精肉店の家族には「ぴったり計量」のゲームを通して、間を取り持ち(笑)・・・
やるじゃん、グラムさん(笑)
◆今回、本当に「グラムさん」に出逢えて良かったです。
グラムさん、好きだったぜ〜〜〜

出逢わせていただいて、吉岡さんには本当に感謝しています。
演出の吉岡さんのすごいなと思うところは、何回かしかその人を見ていないのに、「その人の奥にあるもの」を見抜く力だと思いました。
私は、そういえば、実生活でも「ん??何の話してる??」とか聞かれちゃうな、とかありますからね

それは他の人が気付いていても、自分だけ気が付かなかったところなのかもしれないけれど(おばちゃんと言われてもおかしくない歳なんだよ、とかね

そんな自分がいるんだってことに気付かせてもらえたと思っています。
それはきっと今回のキャストみんなに言えることかなと。
光晴さんの繊細だけど、優しいところとか
鴨居さんの狂気的なところとか
徹君のけだるさとか
漱石さんのなんかちょっと色っぽいところとか
智子さんのアンニュイなところとか
明雄さんのせつないんだけど、なんか笑えちゃうところとか
蓑下さんの軽快さとか
・・・あとは誰とは言わないけど(笑)ちょっとウザったいところとか(褒め言葉!)
隠し持った腹黒な部分とか(褒め言葉だって!!!!)
◆た〜くさんのキャストのみなさん、スタッフのみなさん・・・関わっていただいたすべての方に。
「出逢ってくれて本当にありがとう!!」
と、感謝の気持ちしかありません

いろんなご意見があると思いますし、それはとてもごもっともだと思います。
だから、良い脚本に出会えた時に、その脚本を倍にできる演じ手でいられるようにしていましょ〜ねっ

私も「おもろいおっさん」になれるようにガンバルよ

またお会いしましょう


そして、私は新たな脚本にまた出会うのです(笑)

P.S.稽古から公演中と幾度となく、「おもろいおっさん」になりたい私に「おばちゃん!」との言葉を投げかけた佐々木氏にはいつの日か制裁を加えます(笑)

じゃ。
2017年01月28日
ハルナツ完結編。その1
◆さぁ。書きます!(笑)
もう一週間経つからね、もうええじゃろ〜〜〜って感じですので(^−^;
皇帝ケチャップ第6回公演『春。いつかの雨の匂い/夏。つかの間の虹』、好きだったシーン&好きな台詞。
・・あとは、ワタクシの雑感??など(^−^;
これね、「りなの目で見てみよう」だからさ、私なりの「そこ?!」ってところ、つついていきます(笑)
あ、ここからは長くなりそうなので、お時間のある時にお読みください
◆えっと、まずは好きだったシーン。
夏。
まず思い浮かんだのは・・・
後半になるのかな? 抱きしめられた後の美佳子と、花を買って帰ってきた光晴のすれ違い、でも同じタイミングで時計を見る
というシーン。
このシーン、稽古の段階から私は見ていて、タイミングの合わせ方とか、ずっと見ていたけど・・・
本番近くになって、この二人の表情がめちゃよくて、せつな〜〜〜〜
と思っていました。
ここで、流れるカメラのシャッターの音ね。これがまたよくて。
特に、この時の光晴の笑顔はね、とても優しくて・・・だけど、この後のくだり(夏の最後から春)を知っている私は
「なんでだ〜〜〜〜〜
」
と思ってました。
春は・・・
冒頭の探偵とカメラマンのシーン。
冒頭から、ぱぱぱっと言う探偵・蓑下のあのセリフは、単純に出ている方の身としてすごいと思いました
ゆえに、ゲネ?だったかな??を見た後に蓑下役のコーヘーくんに
「あれ、最初からは大変だよねぇ?」
と、聞いてしまったほど。
彼は「逆に最初でよかったっす!(笑)」的なことを笑顔で答えてくれました。すごい
あ、ちなみに以前ブログに登場した「おもろいおっさん候補」はこのお二人「みっちゃんみっちゃん」でございます〜〜〜
トイレットペーパー
のくだりの
「早く行きやがれこのあばずれが!」
「俺、どういう人格ですか?」
は、ワタクシめっちゃツボでした。客席で一人で笑ってました
いや、この“間”とかさ、「人格」って・・・「人格」って・・・。その言葉のチョイスだな(笑)
このシーンに限らず、探偵のセリフとシーンは結構ツボでした(笑)
そして・・・重箱の隅つつきます!(笑)
最初の方で、由香里が社長に「ハイチュウ食べる?」と差し出された時の由香里の表情ね(笑)
なんとも言えない顔してたんですよね。
「なんでここでハイチュウ?」のようでもあるし、単に「いらない」でもあるし、「何言ってんの?
この社長?」の優しいバージョンでもあるし(笑)
その前の現在の由香里と15年前の光晴の会話のシーンも好きでした。
・・・てか、こんな会話できるなら、私も昔好きだった人としてみたいわぁ
えっと、、、みなさん、そんなことありませんか??? (聞いといてドキドキドキ。。。)
あ、、、ない???(^−^;
「いい?やだ? どっち??」←鴨居さん風
◆では好きだった台詞たち〜〜〜。
今回ねぇ、、、いいセリフがたくさんありすぎてねぇ
でも、私、泣いたのは・・・
春の若ユカリが抱き付いた後の
「このぬくもり、覚えていられるかしら。15年後の私はあなたをまだ好きでいるかしら。」
この台詞がダントツです!!!
言いたい、とかは思っていなくて(笑)、この台詞、自分の中で反芻すればするほど、泣けてくるんですよね。
だって、絶対、人間、ずっと同じなんてことはありえないですもん
嫌なことはもちろん、多分いいことも・・・忘れていっちゃうものですよ!!!
さみしいけどね。
わかるかなぁぁぁぁ〜〜〜。
伝わってるといいなぁぁぁぁぁ。。。
まぁ、この前に大人の由香里と木田さんの言いあいがあってからの流れだったからなぁ・・・そこがまた、ね。
◆夏では漱石さんのセリフが好きだったかな。
明雄さんに最後に言う「抱きしめてあげなさい」とかね。
「おいって呼ばれて来ちゃったじゃない?!」とかね(笑)
(あ、ちなみに春に出てくる「大きな猫」は漱石さんのお父さん?お母さん??なのでしょうか???
どうなんですか、GM〜〜〜!←佐々木みきのぶ君風。)
割と序盤ですが、智子さんの
「みかちゃん、忘れちゃだめよ。自分がその人を好きだったこと」
は、台本を初めて読んだときに『スゲー台詞だ
』と思って、線をひっぱったのを覚えています
(あ、私、印象的な台詞には自分のセリフじゃなくても線を引くんです。)
これね、人だけじゃなくて、ものだったり、物事にも当てはまると思うんですよ。
好きで始めたことでも、いつしかそれが楽しくなくなってきて、当たり前になって。
でも、そもそも、なんで始めたかって「好き」だったから、「情熱」があったからなんだって。
当たり前なんだけど、私が忘れかけていたものを思いださせてくれたというか。
好きな台詞というより、今の私に響いたセリフだったような気がしました。
あとは・・・私、グラムさんの
「幸せ?」
ですよね。。。
これね、、、また長くなりそうなので、一度切ります(笑)
もうちょっとクリアな頭で書きます(笑)
つづく。
もう一週間経つからね、もうええじゃろ〜〜〜って感じですので(^−^;
皇帝ケチャップ第6回公演『春。いつかの雨の匂い/夏。つかの間の虹』、好きだったシーン&好きな台詞。
・・あとは、ワタクシの雑感??など(^−^;
これね、「りなの目で見てみよう」だからさ、私なりの「そこ?!」ってところ、つついていきます(笑)
あ、ここからは長くなりそうなので、お時間のある時にお読みください

◆えっと、まずは好きだったシーン。
夏。
まず思い浮かんだのは・・・
後半になるのかな? 抱きしめられた後の美佳子と、花を買って帰ってきた光晴のすれ違い、でも同じタイミングで時計を見る
というシーン。
このシーン、稽古の段階から私は見ていて、タイミングの合わせ方とか、ずっと見ていたけど・・・
本番近くになって、この二人の表情がめちゃよくて、せつな〜〜〜〜

ここで、流れるカメラのシャッターの音ね。これがまたよくて。
特に、この時の光晴の笑顔はね、とても優しくて・・・だけど、この後のくだり(夏の最後から春)を知っている私は
「なんでだ〜〜〜〜〜

と思ってました。
春は・・・
冒頭の探偵とカメラマンのシーン。
冒頭から、ぱぱぱっと言う探偵・蓑下のあのセリフは、単純に出ている方の身としてすごいと思いました

ゆえに、ゲネ?だったかな??を見た後に蓑下役のコーヘーくんに
「あれ、最初からは大変だよねぇ?」
と、聞いてしまったほど。
彼は「逆に最初でよかったっす!(笑)」的なことを笑顔で答えてくれました。すごい

あ、ちなみに以前ブログに登場した「おもろいおっさん候補」はこのお二人「みっちゃんみっちゃん」でございます〜〜〜

トイレットペーパー

「早く行きやがれこのあばずれが!」
「俺、どういう人格ですか?」
は、ワタクシめっちゃツボでした。客席で一人で笑ってました

いや、この“間”とかさ、「人格」って・・・「人格」って・・・。その言葉のチョイスだな(笑)
このシーンに限らず、探偵のセリフとシーンは結構ツボでした(笑)
そして・・・重箱の隅つつきます!(笑)
最初の方で、由香里が社長に「ハイチュウ食べる?」と差し出された時の由香里の表情ね(笑)
なんとも言えない顔してたんですよね。
「なんでここでハイチュウ?」のようでもあるし、単に「いらない」でもあるし、「何言ってんの?

その前の現在の由香里と15年前の光晴の会話のシーンも好きでした。
・・・てか、こんな会話できるなら、私も昔好きだった人としてみたいわぁ

えっと、、、みなさん、そんなことありませんか??? (聞いといてドキドキドキ。。。)
あ、、、ない???(^−^;
「いい?やだ? どっち??」←鴨居さん風

◆では好きだった台詞たち〜〜〜。
今回ねぇ、、、いいセリフがたくさんありすぎてねぇ

でも、私、泣いたのは・・・

春の若ユカリが抱き付いた後の
「このぬくもり、覚えていられるかしら。15年後の私はあなたをまだ好きでいるかしら。」
この台詞がダントツです!!!
言いたい、とかは思っていなくて(笑)、この台詞、自分の中で反芻すればするほど、泣けてくるんですよね。
だって、絶対、人間、ずっと同じなんてことはありえないですもん

嫌なことはもちろん、多分いいことも・・・忘れていっちゃうものですよ!!!

さみしいけどね。
わかるかなぁぁぁぁ〜〜〜。
伝わってるといいなぁぁぁぁぁ。。。

まぁ、この前に大人の由香里と木田さんの言いあいがあってからの流れだったからなぁ・・・そこがまた、ね。
◆夏では漱石さんのセリフが好きだったかな。
明雄さんに最後に言う「抱きしめてあげなさい」とかね。
「おいって呼ばれて来ちゃったじゃない?!」とかね(笑)
(あ、ちなみに春に出てくる「大きな猫」は漱石さんのお父さん?お母さん??なのでしょうか???
どうなんですか、GM〜〜〜!←佐々木みきのぶ君風。)
割と序盤ですが、智子さんの
「みかちゃん、忘れちゃだめよ。自分がその人を好きだったこと」
は、台本を初めて読んだときに『スゲー台詞だ


(あ、私、印象的な台詞には自分のセリフじゃなくても線を引くんです。)
これね、人だけじゃなくて、ものだったり、物事にも当てはまると思うんですよ。
好きで始めたことでも、いつしかそれが楽しくなくなってきて、当たり前になって。
でも、そもそも、なんで始めたかって「好き」だったから、「情熱」があったからなんだって。
当たり前なんだけど、私が忘れかけていたものを思いださせてくれたというか。
好きな台詞というより、今の私に響いたセリフだったような気がしました。
あとは・・・私、グラムさんの
「幸せ?」
ですよね。。。
これね、、、また長くなりそうなので、一度切ります(笑)
もうちょっとクリアな頭で書きます(笑)

2017年01月25日
公演中こんなことがあった。その2 楽屋トーク編
◆あ、ども。バンカーリングが欲しい星河里奈です。
・・・まだ買ってませんっ!
引き続き「公演中こんなことがあった」。
本日は楽屋で話していたことを。
◆今回の脚本を読んだり、稽古を見ていたりして、前々から感じていたこと。
あの、例のドメスティックな部分ですが、、、
分かっちゃうなー、、、なんて部分もあって。
殴られちゃったショーコちゃん、刺されちゃったタカちゃん。
そこでのショーコちゃんの台詞。
「ふふ。お揃いだ。嬉しいなあ。」
…これですよ!
どっちかというと?怪我してるしね、怪我させられてるしね、マイナスのことなんだけど、好きな人とそんなことでさえも「同じ」なのは、なんだか嬉しい。。。みたいなことって、分かっちゃうなー
って。
例えばさ、好きなアーティストだったり、憧れの人と同じ時期に怪我をしたり、体調を崩していたり、あとは同じところに傷があったりすると、そんなことでさえ、やったー!って思っちゃう、みたいな(笑)
ええ、ネットで遠くに居る人のことも、なんでも分かっちゃう時代ですから(-_-;)
「これって、私、ヤバいんだろうか??」
と、思ったもんで…思いきって、楽屋で休憩中の時に聞いてみたのよ。
そしたら!!
女子の大半が、わかるー!!!って言ってました。
あー、私だけじゃなくてよかった(笑)
しかも、中には
「私、けっこう言うこと聞いちゃうタイプだから、ショーコちゃんみたいになる可能性があって、怖いんだよね。。。(-_-;)」
なんてことを言っている人もいて!!!(o゚Д゚ノ)ノ
それは、、、それは、、、
いーですか。殴ったり、殴られたりはダメですよ!!!(笑)
◆そしてー。
これは上演中の楽屋での話。
楽屋でのモニターで進行状況を確認しながら、毎回のように私としおみーこと智子役の汐宮さんはいろんなことを話しておりました(笑)
毎回、必見!というか注目していたシーンは
鴨居さんの狂気的な部分が見開いちゃったシーン
と
「年下はダメですか」からの抱きついたあとの「心臓の音がします」あたりのくだり
ですな(笑)
◆二つ目のは、どの台詞を言われたいか?ということを話しつつ(笑)
私はおっさんになりかけだけど(^-^;、きゃあきゃあ(/▽\)♪と女子トークしてました(笑)
で、この楽屋トーク、いろんな妄想?想像?が暴走しまして。
鴨居さんにはきっと『同率一位』みたいな女が3人はいるんじゃないか、とか。
それはおそらく「お金を持ってる人」、「何をしても怒らない人(ショーコちゃん)」、「ステイタスを持ってる人」なんじゃないか、とか。
きっと明雄さんは入り婿とか(笑)
で、なんとな〜くみきのぶくんは家庭不和を感じていて(「僕がバットを振っているとみんな機嫌がいいんだ、なんていう台詞から考えると)、子どもって良く見てるんだよね〜なんてことを話してたり。
DVDとかにさ、よくあるじゃない? 副音声?コメンタリー?みたいなやつ。( *´艸`)
あんな感じで、収録されてたら絶対おもしろい!と思った話がポンポン出てきてました(笑) あはは。
あとは、鴨居さんがお金を借りていた相手。キャンキャン吠えるらしいので、そのシーンは私がモニター越しに
「キャンキャン!!お金返して!!!」
って言ってました。(ほんとにグラムさんだったらどうしよう、、、(笑))
◆楽屋の鏡前がおとなりだった「のもっちゃん」こと野本さんにTwitterで書かれてしまったけれど、こんな感じで、私と汐宮さんはずっと?話しておりました(笑)
汐宮さんの髪の毛の毛先の色が違っているので、それをいじるのは挨拶がわりになっていて
汐「これ、個性!個性だから!!」
で、いつも笑ってました。
のもっちゃん、うるさくしててごめんね
しおみー、いつも楽しくお喋りしてくれて、ありがとう
私、大ファンやし、大好きだわ
普段、たくさんの人が居る楽屋に居られないから、楽しかったです。
いやTTD(所属劇団の略称)では、うるさいからいつも怒られてたのが、今さらながらよくわかりました(笑)
あー、わたし、やっぱうるさいわ、と。
自覚って大事よね!!!(笑)
あとは、関係ない『春チーム』の楽屋にも押し入って、まれいさん(由香里役の原さん)とよく騒いでました(笑)(あ。これは開演前ね)
しまいには、「グラムさんは春の通行人で出てるんですよね?出てるもんね!」って言われる始末。
春、出たかったなー…ぼそっ(笑)
◆それを思うと、私が居ない最近の開演前のTTDの楽屋はとても静かなんでしょーなー。。。(私はそのころ、前説で頑張ってます(笑))
あ、楽屋をうるさくしてほしいときにはいつでも呼んでいただければ、賑やかしに参りますよ!
そんなオファーもお待ちしております
(絶対、来ないわ!
)
あ、そういえば観に来てくれたTTDのデザート担当で「リアル純粋で残酷」うっちーこと内野氏が終演後に会ったときに開口一番、言ったこと。
「どっちの楽屋っすか??」
・・・え?
おそらく、うっちーは
「このひと、うるさいから遠い楽屋の方がいいんだろーなー。。。
」
と、ケチャップさんの楽屋を心配してくれたのかもしれません。。。
◆そんでは、明日が最後にしようと思いますが、好きだった台詞集、好きだったシーンなどを書こうかな。
・・・まだ買ってませんっ!

引き続き「公演中こんなことがあった」。
本日は楽屋で話していたことを。
◆今回の脚本を読んだり、稽古を見ていたりして、前々から感じていたこと。
あの、例のドメスティックな部分ですが、、、
分かっちゃうなー、、、なんて部分もあって。
殴られちゃったショーコちゃん、刺されちゃったタカちゃん。
そこでのショーコちゃんの台詞。
「ふふ。お揃いだ。嬉しいなあ。」
…これですよ!
どっちかというと?怪我してるしね、怪我させられてるしね、マイナスのことなんだけど、好きな人とそんなことでさえも「同じ」なのは、なんだか嬉しい。。。みたいなことって、分かっちゃうなー


例えばさ、好きなアーティストだったり、憧れの人と同じ時期に怪我をしたり、体調を崩していたり、あとは同じところに傷があったりすると、そんなことでさえ、やったー!って思っちゃう、みたいな(笑)
ええ、ネットで遠くに居る人のことも、なんでも分かっちゃう時代ですから(-_-;)
「これって、私、ヤバいんだろうか??」
と、思ったもんで…思いきって、楽屋で休憩中の時に聞いてみたのよ。
そしたら!!
女子の大半が、わかるー!!!って言ってました。
あー、私だけじゃなくてよかった(笑)
しかも、中には
「私、けっこう言うこと聞いちゃうタイプだから、ショーコちゃんみたいになる可能性があって、怖いんだよね。。。(-_-;)」
なんてことを言っている人もいて!!!(o゚Д゚ノ)ノ
それは、、、それは、、、
いーですか。殴ったり、殴られたりはダメですよ!!!(笑)
◆そしてー。
これは上演中の楽屋での話。
楽屋でのモニターで進行状況を確認しながら、毎回のように私としおみーこと智子役の汐宮さんはいろんなことを話しておりました(笑)
毎回、必見!というか注目していたシーンは
鴨居さんの狂気的な部分が見開いちゃったシーン
と
「年下はダメですか」からの抱きついたあとの「心臓の音がします」あたりのくだり
ですな(笑)
◆二つ目のは、どの台詞を言われたいか?ということを話しつつ(笑)
私はおっさんになりかけだけど(^-^;、きゃあきゃあ(/▽\)♪と女子トークしてました(笑)
で、この楽屋トーク、いろんな妄想?想像?が暴走しまして。
鴨居さんにはきっと『同率一位』みたいな女が3人はいるんじゃないか、とか。
それはおそらく「お金を持ってる人」、「何をしても怒らない人(ショーコちゃん)」、「ステイタスを持ってる人」なんじゃないか、とか。
きっと明雄さんは入り婿とか(笑)
で、なんとな〜くみきのぶくんは家庭不和を感じていて(「僕がバットを振っているとみんな機嫌がいいんだ、なんていう台詞から考えると)、子どもって良く見てるんだよね〜なんてことを話してたり。
DVDとかにさ、よくあるじゃない? 副音声?コメンタリー?みたいなやつ。( *´艸`)
あんな感じで、収録されてたら絶対おもしろい!と思った話がポンポン出てきてました(笑) あはは。
あとは、鴨居さんがお金を借りていた相手。キャンキャン吠えるらしいので、そのシーンは私がモニター越しに
「キャンキャン!!お金返して!!!」
って言ってました。(ほんとにグラムさんだったらどうしよう、、、(笑))
◆楽屋の鏡前がおとなりだった「のもっちゃん」こと野本さんにTwitterで書かれてしまったけれど、こんな感じで、私と汐宮さんはずっと?話しておりました(笑)
汐宮さんの髪の毛の毛先の色が違っているので、それをいじるのは挨拶がわりになっていて
汐「これ、個性!個性だから!!」
で、いつも笑ってました。
のもっちゃん、うるさくしててごめんね

しおみー、いつも楽しくお喋りしてくれて、ありがとう


普段、たくさんの人が居る楽屋に居られないから、楽しかったです。
いやTTD(所属劇団の略称)では、うるさいからいつも怒られてたのが、今さらながらよくわかりました(笑)
あー、わたし、やっぱうるさいわ、と。
自覚って大事よね!!!(笑)
あとは、関係ない『春チーム』の楽屋にも押し入って、まれいさん(由香里役の原さん)とよく騒いでました(笑)(あ。これは開演前ね)
しまいには、「グラムさんは春の通行人で出てるんですよね?出てるもんね!」って言われる始末。
春、出たかったなー…ぼそっ(笑)
◆それを思うと、私が居ない最近の開演前のTTDの楽屋はとても静かなんでしょーなー。。。(私はそのころ、前説で頑張ってます(笑))
あ、楽屋をうるさくしてほしいときにはいつでも呼んでいただければ、賑やかしに参りますよ!
そんなオファーもお待ちしております

(絶対、来ないわ!

あ、そういえば観に来てくれたTTDのデザート担当で「リアル純粋で残酷」うっちーこと内野氏が終演後に会ったときに開口一番、言ったこと。
「どっちの楽屋っすか??」
・・・え?

おそらく、うっちーは
「このひと、うるさいから遠い楽屋の方がいいんだろーなー。。。

と、ケチャップさんの楽屋を心配してくれたのかもしれません。。。
◆そんでは、明日が最後にしようと思いますが、好きだった台詞集、好きだったシーンなどを書こうかな。

2017年01月24日
公演中こんなことがあった(笑)
◆恒例?の『こんなことがあったシリーズ』!!(笑)
今回の外部出演では本当に個性的な方が多くて、いろんなことが起こりすぎて大変でした(笑)
そんな中?、私だけが観られた景色について書いてみようかなと
◆初日の開演前に演出の吉岡さんが仰っていたのは
「いま、ここで起こったことを感じて、相手を見て、やってください」
でした。
だから、というわけではないけれど、ちょうど公演近くになってから、周りをやっと見渡せるようになって、相手のことをしっかり見て、『いただく』ってことを大切にしようと思っていたので、そーかーそーかーともう1回、新鮮に感じるように、とやりました。
台詞を忘れちゃったらどうしよう、とかそういう不安もあるにはあるけれど(笑)、でも積み上げることはやって来たし、なんか、変な自信だけはあって(笑)
歌舞伎の芸論の本だったか、出典は何か忘れちゃったんだけど💦、台詞は覚えたら一度、忘れろ!って書いてあって、その意味がやっと分かりだしたような、そんな感覚になりました(笑)
◆で、よ(笑)
一番最初のシーンで台詞を交わすショーコちゃんこと原 鈴香ちゃん。
ほんとーに直視できないくらいかわいくて、会うたびにお世辞とかではなく
「今日もかわいいよ!!」
って公開セクハラをしてました(笑)
お芝居の舞台は初だったとのことで、ある意味、びっくり。
ちゃんと相手のことを見ているし、発信と受信ができていて、すごいなーといつも思っていました。
むしろ、私の方が鈴香ちゃんに安心させられてたよ(笑)
ありがとーー
◆そして、それとはある意味、対をなすというか(笑)
なつさんこと池澤さんの演じる明雄さんはあっきらかに私の役が嫌いで(笑)、すごい煙たい表情をいつも私に向けてくれました。
私はある意味?それが面白くて面白くて( *´艸`)
前にも書いた
「なんだ、この生き物は?」
って気持ちで言っていたという
「なにこれ?」
は絶妙でした。
そして、ラストシーンで嬉しそうに走る明雄さんの後ろ姿。
これを正面から?袖からいつも見ていたんだけど、これがまた最高でした。
いつだったかな、ゲネだったかな?
明雄さんが私が言った料理名を間違えて、違う料理名を言ったとき、とっさに、
「ポークソテー!」
と突っ込めたんだけど、あんなことはもう二度と出来ない気がしました(笑)
しかも突っ込みに動じない明雄さん。
どんだけお客の話を聞いてないんだって(笑)
今でも思い出して笑ってしまう。
袖に帰ってきたとき、お笑いのテンポに厳しい関西人 コーヘーくん(蓑下役の沖田さん)に(*^ー゚)b グッジョブ!!を貰えたのは、ちょっと自慢です。
「あの間は最高でした!!」って。
◆話は戻るけど、ショーコちゃんはどこから見てもかわいくて、こんなことってあるんだなーって。
私がそんな容姿という才能を持っていたら、人生違っていた気がするよ!(笑)
それで、この前の本公演でデザートの大女優 YOHさまが中臺くんを見て、
「彼はどの角度から見てもかっこいいからさーー」
と言っていたのを思い出しました(笑)
2月はそんなYOHさまと中臺くんとご一緒です。
うまいこと繋がったかしら(笑)
◆明日も思い出したことを書きたいと思います。
あ、打ち上げ帰りに食べた10円ガム、また当たっちゃいました(笑)
持ってるわーーー( *´艸`)

では
今回の外部出演では本当に個性的な方が多くて、いろんなことが起こりすぎて大変でした(笑)
そんな中?、私だけが観られた景色について書いてみようかなと

◆初日の開演前に演出の吉岡さんが仰っていたのは
「いま、ここで起こったことを感じて、相手を見て、やってください」
でした。
だから、というわけではないけれど、ちょうど公演近くになってから、周りをやっと見渡せるようになって、相手のことをしっかり見て、『いただく』ってことを大切にしようと思っていたので、そーかーそーかーともう1回、新鮮に感じるように、とやりました。
台詞を忘れちゃったらどうしよう、とかそういう不安もあるにはあるけれど(笑)、でも積み上げることはやって来たし、なんか、変な自信だけはあって(笑)
歌舞伎の芸論の本だったか、出典は何か忘れちゃったんだけど💦、台詞は覚えたら一度、忘れろ!って書いてあって、その意味がやっと分かりだしたような、そんな感覚になりました(笑)
◆で、よ(笑)
一番最初のシーンで台詞を交わすショーコちゃんこと原 鈴香ちゃん。
ほんとーに直視できないくらいかわいくて、会うたびにお世辞とかではなく
「今日もかわいいよ!!」
って公開セクハラをしてました(笑)
お芝居の舞台は初だったとのことで、ある意味、びっくり。
ちゃんと相手のことを見ているし、発信と受信ができていて、すごいなーといつも思っていました。
むしろ、私の方が鈴香ちゃんに安心させられてたよ(笑)
ありがとーー

◆そして、それとはある意味、対をなすというか(笑)
なつさんこと池澤さんの演じる明雄さんはあっきらかに私の役が嫌いで(笑)、すごい煙たい表情をいつも私に向けてくれました。
私はある意味?それが面白くて面白くて( *´艸`)
前にも書いた
「なんだ、この生き物は?」
って気持ちで言っていたという
「なにこれ?」
は絶妙でした。
そして、ラストシーンで嬉しそうに走る明雄さんの後ろ姿。
これを正面から?袖からいつも見ていたんだけど、これがまた最高でした。
いつだったかな、ゲネだったかな?
明雄さんが私が言った料理名を間違えて、違う料理名を言ったとき、とっさに、
「ポークソテー!」
と突っ込めたんだけど、あんなことはもう二度と出来ない気がしました(笑)
しかも突っ込みに動じない明雄さん。
どんだけお客の話を聞いてないんだって(笑)
今でも思い出して笑ってしまう。
袖に帰ってきたとき、お笑いのテンポに厳しい関西人 コーヘーくん(蓑下役の沖田さん)に(*^ー゚)b グッジョブ!!を貰えたのは、ちょっと自慢です。
「あの間は最高でした!!」って。
◆話は戻るけど、ショーコちゃんはどこから見てもかわいくて、こんなことってあるんだなーって。
私がそんな容姿という才能を持っていたら、人生違っていた気がするよ!(笑)
それで、この前の本公演でデザートの大女優 YOHさまが中臺くんを見て、
「彼はどの角度から見てもかっこいいからさーー」
と言っていたのを思い出しました(笑)
2月はそんなYOHさまと中臺くんとご一緒です。
うまいこと繋がったかしら(笑)
◆明日も思い出したことを書きたいと思います。
あ、打ち上げ帰りに食べた10円ガム、また当たっちゃいました(笑)
持ってるわーーー( *´艸`)

では

2017年01月23日
公演終了いたしました!
◆本日、皇帝ケチャップ 第六回公演『春。いつかの雨の匂い/夏。つかの間の虹』終演いたしましたーー!!!
そして!打ち上がっております(笑)
飲みすぎまして、手が震える、、、足がもたつく、、、ふらふらする、
という明らかな!酔っぱらいなので、、、
取り急ぎお礼まで。
ご来場いただきましたお客さま、本当にありがとうございました❗
スタッフのみなさま、ありがとうございました!
キャストのみなさま、ありがとうございました!
ここで、出逢えたご縁をたいせつに、これからも生きていきます。
ほんっとーーーに楽しかった!!!(T0T)
ありがとうございました
そして!打ち上がっております(笑)
飲みすぎまして、手が震える、、、足がもたつく、、、ふらふらする、
という明らかな!酔っぱらいなので、、、

取り急ぎお礼まで。
ご来場いただきましたお客さま、本当にありがとうございました❗
スタッフのみなさま、ありがとうございました!
キャストのみなさま、ありがとうございました!
ここで、出逢えたご縁をたいせつに、これからも生きていきます。
ほんっとーーーに楽しかった!!!(T0T)
ありがとうございました

2017年01月21日
二日目終了と神様がごほうびをくれた話(笑)
◆公演二日目終了〜〜❗
残すはラスト1回!!
今日はたくさんの方にご覧いただき、そしてパワーを頂いて、頑張ることができました。
本当にありがとうございます❗❗
この日、この時間、ここを選んで頂いて、ありがとうございます!!
愛してるぜーーー!!!
◆さて、ね。
実は今日、実感したことがありまして。
今日の夜の回の後、アフタートークショーがありまして。
ゲストはコメディ協会会長の遠藤さん。
私はいろいろなご縁がありまして、コメディ協会の公演を第一回から拝見させていただいていて、、、で、よ!(笑)
さらに、去年の公演の初日を観に行ったときに、ご挨拶されていた遠藤さんのお話を聞いて、
「あー、私、この人と喋りたい!あわよくば友達になりたいっっ!!」
って思っちゃったんです( *´艸`)
そんなお会いしたかった遠藤さんがゲスト・・・!!!
・・・チャンスを狙っておりました!!!
で、本日、なんとご挨拶することができ、そして!写真まで一緒に撮っていただきました!!!

お決まり?の私の第一声。
「友達になってください!!!」
どっかの映画かっ?!て感じですけど(笑)
ほんとに、ロビーでプロポーズ(笑)しまして。
◆これね、前にも書いたことあったと思うんだけどね、ある人生の先輩に言われたこと。
「いくら好きでやっていることでも嫌なことはあるし、もう辞めたいなってこともあるんだよ。でもね、そんなときに嬉しいことがあったってことはね、それは神様がくれたご褒美だからさ、それはまだ続けなさい、って言われてるんだよ」
って。
私がこの言葉をいただいたのは、一人芝居をやって、ちょっとだけ、ちょっとだけね(^-^;、劇団の演出さんに評価してもらえて、嬉しかったって報告した時にいただいた言葉だったんだけど、今日もほんとにそうだなって実感できて。
神様は時々、イタズラもなさるけど、ごほうびもくれるなーって(笑)
今日、いただいたこのご縁は神様が時々くださるごほうびなんだなって思いました。
嬉しい
明日、ラスト1回!! これで慢心せずに、満足せずに、まだまだ頑張ります❗
当日券も若干ながら、出るようです。
そして、春、夏と合わせてご覧になれば、より謎解き?ができると思います。(春をすべての回、観た私が保証します!(笑))
春 12:00開演
夏 17:00開演
劇場でお待ちしております


残すはラスト1回!!
今日はたくさんの方にご覧いただき、そしてパワーを頂いて、頑張ることができました。
本当にありがとうございます❗❗
この日、この時間、ここを選んで頂いて、ありがとうございます!!
愛してるぜーーー!!!

◆さて、ね。
実は今日、実感したことがありまして。
今日の夜の回の後、アフタートークショーがありまして。
ゲストはコメディ協会会長の遠藤さん。
私はいろいろなご縁がありまして、コメディ協会の公演を第一回から拝見させていただいていて、、、で、よ!(笑)
さらに、去年の公演の初日を観に行ったときに、ご挨拶されていた遠藤さんのお話を聞いて、
「あー、私、この人と喋りたい!あわよくば友達になりたいっっ!!」
って思っちゃったんです( *´艸`)
そんなお会いしたかった遠藤さんがゲスト・・・!!!
・・・チャンスを狙っておりました!!!
で、本日、なんとご挨拶することができ、そして!写真まで一緒に撮っていただきました!!!

お決まり?の私の第一声。
「友達になってください!!!」
どっかの映画かっ?!て感じですけど(笑)
ほんとに、ロビーでプロポーズ(笑)しまして。
◆これね、前にも書いたことあったと思うんだけどね、ある人生の先輩に言われたこと。
「いくら好きでやっていることでも嫌なことはあるし、もう辞めたいなってこともあるんだよ。でもね、そんなときに嬉しいことがあったってことはね、それは神様がくれたご褒美だからさ、それはまだ続けなさい、って言われてるんだよ」
って。
私がこの言葉をいただいたのは、一人芝居をやって、ちょっとだけ、ちょっとだけね(^-^;、劇団の演出さんに評価してもらえて、嬉しかったって報告した時にいただいた言葉だったんだけど、今日もほんとにそうだなって実感できて。
神様は時々、イタズラもなさるけど、ごほうびもくれるなーって(笑)
今日、いただいたこのご縁は神様が時々くださるごほうびなんだなって思いました。
嬉しい

明日、ラスト1回!! これで慢心せずに、満足せずに、まだまだ頑張ります❗
当日券も若干ながら、出るようです。
そして、春、夏と合わせてご覧になれば、より謎解き?ができると思います。(春をすべての回、観た私が保証します!(笑))
春 12:00開演
夏 17:00開演
劇場でお待ちしております



2017年01月19日
初日が終わりました!
◆本日、『夏チーム』初日を迎えました〜〜!!
お天気もなんとかもちまして(^-^;
大きな事故もなく、無事に初回公演を終えることができました。
今日、来てくださったお客さま、本当にありがとうございました。
支えてくださったスタッフのみなさま、ありがとうございました。
そしてー、無事に初日を迎えたキャストのみんなぁ!ありがとうございました

楽しかったよーーー。
誰とは言わないけど、わたし、まだ出番があるのに、途中で
「おつかれさまー」
って、なんか抱きつかれたけど(笑)
まぁ、そんな愉快な人々です
◆明日は『春』公演。
スタッフとして、劇場におります
あさってから、またグラムさんに命を吹き込んで、役を愛して、がんばります。
ではでは!
劇場でお待ちしております
お天気もなんとかもちまして(^-^;
大きな事故もなく、無事に初回公演を終えることができました。
今日、来てくださったお客さま、本当にありがとうございました。
支えてくださったスタッフのみなさま、ありがとうございました。
そしてー、無事に初日を迎えたキャストのみんなぁ!ありがとうございました


楽しかったよーーー。
誰とは言わないけど、わたし、まだ出番があるのに、途中で
「おつかれさまー」
って、なんか抱きつかれたけど(笑)
まぁ、そんな愉快な人々です

◆明日は『春』公演。
スタッフとして、劇場におります

あさってから、またグラムさんに命を吹き込んで、役を愛して、がんばります。
ではでは!
劇場でお待ちしております

2017年01月18日
ご対面!!( ≧∀≦)ノ
◆いよいよ、明日からですな!
そんななか、ずっと会いたかったモノと昨日、ご対面しまして(笑)

劇場にある電子レンジ。
ありがとうございます、スターキムさま

あまり、気負わずに、そして雨
や雪
を降らさない程度の好調で公演を終えたいと思います。
ありがたや〜〜
☆★劇団皇帝ケチャップ 第六回公演★☆
『春。いつかの雨の匂い/夏。つかの間の虹』
2017年1月19日(木)〜22日(日)
○上演スケジュール
1月19日(木) 19:00〜夏
1月20日(金) 13:00〜春/19:00〜春
1月21日(土) 12:00〜夏/16:00〜春/19:00〜夏
1月22日(日) 12:00〜春/17:00〜夏
※開場/受付時間は開演時間の 30 分前となります。
世界観を共有する「春」と「夏」の2つの物語を同時上演!
どちらも単体でお楽しみいただける作品ですが、両方ご観劇頂くと、
より深く世界観を味わって頂ける作品となっております。
○チケット価格
@一般チケット:3,300 円
A高校生以下割引チケット:1,000 円(前売/当日)
※ご観劇当日、受付にて学生証をご提示ください。
Bリピーターチケット: 1500円 (春/夏の組み合わせ自由)
※初回ご来場チケットの半券を当日受付にご持参お願いします。
※高校生以下割引との併用不可。
○会場
萬劇場
東京都豊島区北大塚2−32−22 萬ビル 1F
☆ワタクシは「夏」のみの出演ですが、『春』のチケットも承ります
今日、春のゲネ(本番と同じように通すこと)も観たけど、おもしろかったですよー🎵
ご予約まだまだお待ちしております
そんななか、ずっと会いたかったモノと昨日、ご対面しまして(笑)
劇場にある電子レンジ。
ありがとうございます、スターキムさま


あまり、気負わずに、そして雨


ありがたや〜〜

☆★劇団皇帝ケチャップ 第六回公演★☆
『春。いつかの雨の匂い/夏。つかの間の虹』
2017年1月19日(木)〜22日(日)
○上演スケジュール
1月19日(木) 19:00〜夏
1月20日(金) 13:00〜春/19:00〜春
1月21日(土) 12:00〜夏/16:00〜春/19:00〜夏
1月22日(日) 12:00〜春/17:00〜夏
※開場/受付時間は開演時間の 30 分前となります。
世界観を共有する「春」と「夏」の2つの物語を同時上演!
どちらも単体でお楽しみいただける作品ですが、両方ご観劇頂くと、
より深く世界観を味わって頂ける作品となっております。
○チケット価格
@一般チケット:3,300 円
A高校生以下割引チケット:1,000 円(前売/当日)
※ご観劇当日、受付にて学生証をご提示ください。
Bリピーターチケット: 1500円 (春/夏の組み合わせ自由)
※初回ご来場チケットの半券を当日受付にご持参お願いします。
※高校生以下割引との併用不可。
○会場
萬劇場
東京都豊島区北大塚2−32−22 萬ビル 1F
☆ワタクシは「夏」のみの出演ですが、『春』のチケットも承ります

今日、春のゲネ(本番と同じように通すこと)も観たけど、おもしろかったですよー🎵
ご予約まだまだお待ちしております
